※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プローモーションが含まれます。
この記事では、人気のキャットフード「カナガン(CANAGAN)」と「グランツ(GRANDS)」を5つの項目で比較しています。
キャットフードの種類が多すぎて、何をえらんで良いか悩んでいませんか?家族の一員である、大事な猫にとって安心・安全なキャットフードを与えてあげたいですよね。
キャットフードを選ぶときの基準になる、「価格」、「原料」、「栄養素」、「添加物」、「食べやすさ」の5つの項目で比較してみました。
健康を考慮したキャットフードをあげるのは、もちろん重要ですが、猫ちゃんがおいしく食べてくれるのも大事な要素です。
今回の記事が、あなたの猫ちゃんのお気に入りを見つける手助けになれば幸いです。
「カナガン(CANAGAN)」と「グランツ(GRANDS)」を5つの項目で比較しました!
1.価格で比較 | 通常料金や送料とともに、定期購入やサンプルについて比較してみました。 |
2.原料で比較 | 使用している原料やグレインフリーを比較してみました。 |
3.栄養素で比較 | 栄養成分で比較してみました。 |
4.添加物で比較 | 保存料などの添加物が含まれているか比較してみました。 |
5.食べやすさで比較 | それぞれのサイズや形から食べやすさを比較してみました。 |
上記の5つの項目で「カナガン(CANAGAN)」、「グランツ(GRANDS)」を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「カナガン(CANAGAN)」と「グランツ(GRANDS)」を価格で比較!
やはり一番気になるのは価格ですよね。
できれば価格を気にせず、良いものを与えたいですが、毎月の出費なので、高いものは手が出づらいです。
ましてや多頭飼いなら、消費も早く、購入量も増えます。2つの価格を比較してみましょう。
カナガン(CANAGAN) | グランツ(GRANDS) | |
通常価格(税込) | 4,708円 / 1.5kg | 4,950円 / 1.5kg(500g x 3袋) |
送料 | 704円(税込) 3袋11,000円(税込)以上で送料無料 | 全国一律660円(税込) 3kg(6袋)以上なら送料無料 |
初回特典 | なし | 初回の注文は10%オフ |
定期購入 | 1袋 ー 10%オフ 2袋以上 ー 15%オフ 5袋以上 ー 20%オフ 配送周期・個数の途中変更可能 休止・停止の変更もOK | 継続数ごとに割引率が上がる(3袋からの注文) 初回 ー 10%オフ 2回目 ー 12%オフ 3回目 ー 14%オフ 4~5回目 ー 16%オフ 6~7回目 ー 17%オフ 8~9回目 ー 18%オフ 10~11回目 ー 19%オフ 12回目以上 ー 20%オフ 配送周期・個数の途中変更可能 休止・停止の変更もOK |
お試しサンプル | なし | 100g x 3袋 / 550円(送料無料) |
公式HP以外の購入サイト | Amazon 楽天 ヤフーショッピング | Amazon |
体重5kgの成猫に与える 1日の量とえさ代 | 60g / 1日あたり 188円 | 74g / 1日あたり 244円 |
カナガンのほうが若干安いですね。
1日に与える量とえさ代を見ても、カナガンが60gで188円。
グランツは74gで244円なので、コストパフォーマンスの面でも、カナガンが有利です。
カナガンは、定期購入すると、個数によって割引率があがります。多頭飼いしている人に向いています。
グランツは、初回特典は10%オフ。定期購入すると、継続するごとに割引率が上がっていきます。
割引を見ると、グランツのほうが、お得に購入できますね。
カナガンにはお試しサンプルがないのが、残念です。
一方、グランツにはお試しサンプルもあり、1袋100gで食べきりサイズです。さらに、3種類の味がお試しできます。
2.「カナガン(CANAGAN)」と「グランツ(GRANDS)」を原料で比較!
原料が粗悪だと、猫の健康に影響を及ぼす恐れがあります。
また、アレルギーを引き起こす原料が入っていないかを確認するのも大事です。
カナガン(CANAGAN) チキン | カナガン(CANAGAN) サーモン | グランツ(GRANDS) チキン&サーモン | |
原料 | 乾燥チキン 35.5%、 チキン生肉 25%、 サツマイモ、ジャガイモ、 チキンオイル 4.2%、 乾燥卵 4%、 チキングレイビー 2.3%、 サーモンオイル 1.2%、 アルファルファ、 クランベリー、 マンナンオリゴ糖、 フラクトオリゴ糖リンゴ、 ニンジン、ホウレンソウ、 海藻、カモミール、 セイヨウハッカ、 マリーゴールド、 アニス、コロハ、 ビタミン類(A、D3、ビタミンE)、タウリン、 ミネラル類(亜鉛、鉄、 マンガン、銅、セレン) | 生サーモン31.5%、 乾燥サーモン15%、 乾燥ニシン15%、 乾燥白身魚14%、 サツマイモ、 サーモンオイル5%、 ジャガイモ、生マス2.5%、 ジャガイモタンパク、 サーモンスープ2%、 アルファルファ、 クランベリー、 マンナンオリゴ糖、 フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、 ホウレンソウ、海藻、 カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、 アニス、コロハ、 アミノ酸類(メチオニン、リシン)、 タウリン、ビタミン類(A、D3、E)、 ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素) | 脱水チキン 30%、 フレッシュチキン 15%、 脱水サーモン 14%、 チキンファット 10%、 チキンプロテイン 2%、 サーモンオイル 0.8%、 さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、 マンナンオリゴ糖、 ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、 ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、 コンドロイチン(サーモン由来)、 ビタミン類(A、B、D3、E)、 アミノ酸(タウリン、L-カルニチン)、 ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、 セレン、亜鉛) |
カナガンもグランツも、総合栄養食です。
つまり、猫に必要な栄養がすべて含まれているキャットフードです。
どちらも全年齢に対応しています。
動物性タンパク質
カナガンは、原料にヒューマングレードのチキンとサーモンを60%以上使用しています。良質な動物性タンパク質や、アミノ酸、ミネラル、ビタミンが豊富です。
人間が食べることができるレベルの肉なので、安全で安心ですね。
グランツの原料の70%以上がお肉です。こちらもチキンとサーモンの良質な動物性タンパク質を使用し、アミノ酸、ミネラル、ビタミンが豊富に含まれています。
野菜・果物など
グランツには健康な関節を維持するグルコサミンやコンドロイチンが配合されています。
カナガンもグランツも、サツマイモやジャガイモを使用し、食物繊維が豊富です。
また尿路の健康をサポートするクランベリーやブルーベリーが配合されています。
そのほかにも、カナガンにはホウレンソウやニンジン。
グランツには、ブロッコリーやチコリが入っています。
どちらも、肉や果物、野菜がバランスよく含まれていますね。
猫の健康に配慮した栄養の整ったキャットフードだと言えます。
グレインフリー
カナガン、グランツともに、小麦やとうもろこし、米などの穀物を使用していません。
グレインフリーのキャットフードです。穀物アレルギーのある猫にも安心です。
猫は穀物の消化をしづらいので、どちらも猫の体にやさしく作られています。
3.「カナガン(CANAGAN)」と「グランツ(GRANDS)」を栄養素で比較!
原料に含まれる栄養素を比較してみましょう。
カナガン(CANAGAN) チキン | カナガン(CANAGAN) サーモン | グランツ(GRANDS) チキン&サーモン | |
成分 | タンパク質:34%以上、 脂質:16.7%以上、 粗繊維:3.25%以下、 灰分:10.7%以下、 水分:8%以下、 オメガ6脂肪酸:2.99%、 オメガ3脂肪酸:0.82%、 カルシウム:1.58%、 リン:1.1% 代謝エネルギー 405kcal / 100g | タンパク質:34%以上、 脂質:14.8%以上、 粗繊維:3.25%以下、 灰分:10.5%以下、 水分:8%以下、 オメガ6脂肪酸:0.8%、 オメガ3脂肪酸:3.1%、 カルシウム:1.4%、 リン:1% 代謝エネルギー 398kcal / 100g | 粗タンパク質:36.0%以上、 脂質:17.0%以上、 粗繊維:4.50%以上、 粗灰:8.50%以上、 水分:10.0%以上、 オメガ6脂肪酸:0.70%以上、 オメガ3脂肪酸:0.50%以上、 リン:1.10%以上、 マグネシウム:0.09%以上、 ナトリウム:0.60%以上、 カルシウム:1.60%以上 代謝エネルギー 361kcal / 100g |
カナガン、グランツともに、タンパク質を多く含んでいます。グランツのほうが若干多いです。
どちらとも、皮膚や毛並みの健康をサポートする、オメガ3脂肪酸が配合されています。
カナガン・サーモンのオメガ3脂肪酸の配合量は、カナガン・チキン、グランツに比べると約2倍多いです。
また、カナガンもグランツも粗繊維が豊富なので、毛玉の形成を抑えます。
吐き戻しが減りそうですね。
代謝エネルギーはカナガンのほうが高いように見えますが、
たとえば、5kgの猫に与える1日の量は、
カナガン・チキンは60gなので、代謝エネルギーは、243kcal。
カナガン・サーモンも60gで、238kcal。
グランツは74gで、代謝エネルギーは、267kcalです。
あまり大きな差はありません。
ただ、カナガンの方が少ない量で栄養をしっかり摂取できるので、体重が気になる猫に向いてます。
4.「カナガン(CANAGAN)」と「グランツ(GRANDS)」を添加物で比較!
体に悪い人工添加物は、猫の体に負担をかけます。
いつまでも健康で長生きしてほしいのが、すべての飼い主の願いですよね。
カナガンもグランツも、保存料や着色料、香料などの人工添加物は一切使用していません。
カナガンの原産国はイギリスです。
使かわれている肉や魚は、ヒューマングレードの食品工場から仕入れたものです。
また、FDEIAF(欧州ペットフード工業連合会)の厳しい基準をクリアしたペットフード工場で生産されいます。
グランツは公式ホームページにて、
原材料の大半は人間の食品用と変わらない鮮度と部位を使用し、腐敗した肉などの使用は一切しておりませんが、GRANDSが指定する方法で製造されていても、欧州の厳しい規定ではヒューマングレードの原材料と認められていないため、当店では「原材料の一部はヒューマングレードに該当しない」としています。
https://grands-pets.com/cat-gr-gfcs.html
と回答しています。
グランツの原産国はフランスで、日本よりもペットフードの品質に対する基準・規制が厳しいです。
どちらも無添加なので、猫の安全や健康に配慮したキャットフードだと言えます。
5.「カナガン(CANAGAN)」と「グランツ(GRANDS)」を食べやすさで比較!
サイズや形から食べやすさを比較してみましょう。
カナガン(CANAGAN) チキン | カナガン(CANAGAN) サーモン | グランツ(GRANDS) チキン&サーモン | |
大きさ | 10mm | 7mm | 5mm |
形 | 丸型 | 丸型 | 三角型 |
グランツが5mmと一番小さいです。
小粒のサイズは、万が一、噛まずに飲み込んでしまっても、喉に詰まる心配はありません。
グランツは子猫やシニア猫でも食べやすいといえます。
カナガンはチキンが10mmで一般的なキャットフードのサイズです。サーモンは少し小さめの7mmです。
カナガンは丸型で、グランツは三角型です。形による猫の好き嫌いはないと言えます。
カナガン(CANAGAN)をおすすめな人はこんな人
- ヒューマングレードの原料が使用されているキャットフードを探してる人
カナガンはヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用し、厳しい検査基準をクリアしたペットフード工場で生産されています。
また、保存料などの人工添加物を一切使用していない、無添加のキャットフードです。 - 猫が味に飽きやすく、味に種類のあるキャットフードを探してる人
チキンとサーモンの2種類の味があるので、定期的に味を変えて、飽きさせない工夫ができます。どちらも全年齢対応です。 - 猫の食欲不振に困っている人
カナガンにはウェットフードもあります。ドライフードだけでは食いつきが悪いときに、ウェットフードも加えてあげるといいかもしれません。 - グレインフリーのキャットフードを探している人
小麦やとうもろこし、米などの穀物を使用していないグレインフリーなので、穀物アレルギーの猫にも安心です。
グランツ(GRANDS)をおすすめな人はこんな人
- 無添加で良質なキャットフードを与えたい人
人工添加物、酸化防止剤などは一切使用されていません。
また、良質なお肉のタンパク質が多く含まれているので、安全なものを食べてもらいたいと思う人におすすめです。 - 猫が味に飽きやすく、味に種類のあるキャットフードを探してる人
グランツはチキン&サーモン、チキン、サーモンと3種類あるので、定期的に味を変えて、飽きさせない工夫ができます。対象はチキン&サーモンは全年齢。チキンとサーモンは、1歳から全年齢です。 - 穀物アレルギーを持った猫を飼っているひと人
グランツは小麦やとうもろこし、米などの穀物を使用していない、グレインフリーのキャットフードです。 - 栄養バランスのいいキャットフードをあげたい人
良質な動物性タンパク質やアミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富です。また野菜や果物も使用されているので、バランスの整ったキャットフードを探してる人におすすめです。
まとめ
今回はカナガン(CANAGAN)とグランツ(GRANDS)を5つの項目で比較しました。
どちらも良質な原料にこだわったキャットフードです。
カナガンはヒューマングレードの原料を使用しています。グランツも健康維持をサポートする栄養素が豊富です。
人気の理由が分かります。
カナガンのほうが、価格が安く、また1日に与える量もグランツより少ないです。
コストパフォーマンスの面で、有利です。
ただ、グランツは、割引率が継続するごとに上がっていきます。長期の購入はグランツの方がお得です。
さらに、お試しサンプルがあるので、猫が気に入るかを確認できます。
原料や栄養素で見ると、カナガンもグランツも栄養バランスの整ったキャットフードです。
また、素材にもこだわっているので、安心して与えられますね。
グランツは味が3種類あり、カナガンは2種類です。
猫が味に飽きても、味違いで同じ栄養を与えられます。
カナガンはウェットフードもあるので、歯のトラブルがある猫におすすめです。
もちろん、健康の為に安心で安全なキャットフードをあげるのは大事です。
しかし、いくら健康に良いからといって、猫がおいしいと感じないと、ストレスのある食事になってしまいます。
今回の比較を参考に、あなたの猫ちゃんのお好みのキャットフードを見つけてあげてください。

