猫の森の「猫の學校」
猫の基本はすべてここで學べます
このセミナーはオンラインで開催する
「ウェブ猫スクール」です
南里秀子・著『猫の學校 猫と人の快適生活レッスン』
サイン入り書籍のご購入は
↓こちら↓
猫の森通販
知識と感性の両輪
自分で考える力(主体性)を育む「猫の學校」
知識だけを詰め込むのではなく、自分で考える力を育むことを大切に考えています。
桜舎、猫楠舎の空間や時間も、「猫の學校」の一部です。
それぞれがひとりだけれど、「猫の學校」の時空間では参加者全員でテンセグリティな均衡を創り出す。
やがて、またバラバラになっても、「猫の學校」での學びが天地を貫く骨となり、しなやかな筋肉に変わっている。
と言っても安心してください、特別なことはしません。
眉間にしわを寄せる勉強ではありません。
楽しく、猫という存在を知る、
猫目線を手に入れる、
猫の學校は學びの場であり、交流の場です。
*「テンセグリティ(tensegrity)」とは、バックミンスター・フラーにより提唱された概念で、Tension(張力)とIntegrity(統合)の造語。
多くの方に親しんでいただけるよう、略称を付けました。
「猫の學校」nekono GakkoO
「GO」を、どうぞみなさまの身近に置いていただければ倖いです。
「猫を飼う」から「猫と暮らす」へ
1992年に開始したキャットシッティングの現場で、延べ5万匹以上の猫とつきあってきた南里秀子が監修する「猫の學校」。
猫の言い分、猫の本音を惜しむことなくお伝えいたします。
猫のことを知りたい方、猫との暮らしをもっと楽しみたい方、猫と暮らしていないけれど猫が大好きな方など、たくさんの方に受講いただき、ご好評をいただいております。
実際には、猫本やネット情報は、あまり役に立たない!
目からウロコが落ちて山ができると評判の「猫の學校」
猫とのつきあい方、世間の常識や慣習、思い込み、または獣医さんの言いなりになっていませんか?
猫の森の猫スクールは、堅苦しいお勉強は一切なし。
なぜなら、猫には理屈は通用しないからです。
スクール形式で開催する「猫の學校 vol.3 GO」。
一緒に學ぶメンバーは、いわばクラスメイト。
この「クラスメイト」が、面白いことに「今の自分に必要な人」だったりするのです。
そんなクラスメイトに自分を重ねたり、違う目線にハッとしたり、猫のお勉強だけに留まらない濃ゆい数か月になることでしょう。
●東京
こちらから →
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
●大阪
こちらから →
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
各コマを3ステップで構成
1.ウォーミングアップ ⇒ 2.テーマ解説 ⇒ 3.まとめ
初心者からベテランまで、「猫の基本」を學べます
猫写真満載のスライドと講師のトークで、見て楽しく聴いて楽しく學べます
この猫スクールは
ウェブ猫スクールです
Zoomを使ったウェブで参加するオンラインセミナーです。
ご自宅等から、パソコン、スマートフォン、タブレットでご参加ください。
猫の森からはビデオ通話で配信しますが、ご参加のみなさまはビデオ通話でも音声通話でも、どちらでもご参加できます。
参加の順番や回数にお約束がない、自由な猫スクールです。
「都合のよいときに」
「聞きたい回だけ」
「何回でも」
全編に 必要な回数 |
プログラム | 所要時間 | 参加費(税込) | |
---|---|---|---|---|
会場で開催する 猫の學校 |
2回 | 全12コマ 6コマ×2回 |
8時間×2回 | 19,800円/全12コマ |
ウェブ・猫の學校 | 5回 | 全10コマ 2コマ×5回 |
100分×5回 | 2,000円/1回 (全5回合計10,000円) |
Q.
テキストはいただけますか?
A.
テキストは開催2日前までに、PDFファイルをメール添付にて送信します。
ご自宅にプリンターがない場合、印刷し、バインダーにファイルしたものを有料(例えば「猫の學校」の場合は全5コマのテキストを送料・消費税込1,000円)でお送りすることもありますが、基本お申し出がなければメール送付のみです。
Q.
アクセスするZoomのURLはいつお知らせいただけますか?
A.
当日1時間前にメールでお知らせします。
Q.
マイクとカメラなしで、一方的に視聴するだけでもOKですか?
A.
一方的に視聴するだけでもOKですが、ちゃんと聞こえているかどうかのチェックだけはさせていただきます。
初めてご参加の方は、遅くても開始15分前にアクセスしてください。
画面や音声の調整と進行についての説明などをいたします。
※「猫の學校 vol.2」は、2016年1月に定期開催を終了しました。
Zoomを使ったウェブで参加する猫スクールです。
ご自宅等から、パソコン、スマートフォン、タブレットでご参加ください。
※初めてご参加の方は、遅くても開始15分前にアクセスしてください。
画面や音声の調整と進行についての説明などをいたします。
【ゆっくり週末コース】
13:30~15:10
(入場・受付 初めての方13:00~13:15、リピートの方13:00~13:25)
○お席あります ▲残席わずか ×定員に達しました -終了しました
2021年 | |||||
---|---|---|---|---|---|
3月 | 4月 | 5月 | |||
5回目 6日(土) ○ |
1回目 20日(土・祝) ○ |
2回目 3日(土) ○ |
3回目 17日(土) ○ |
4回目 1日(土) ○ |
5回目 15日(土) ○ |
「猫の學校」本編 | |
---|---|
1回目 |
01.子猫から成猫へ 02.老猫の坂 |
2回目 |
03.猫の五感 04.猫のボディランゲージ |
3回目 |
05.猫の習性 06.猫の食事 |
4回目 |
07.猫の住まい 08.猫の健康 |
5回目 |
09.猫のお手入れ 10.猫SOS |
各日 12名(最少催行人数 2名)
消費税率10%
事前振込 | ||
---|---|---|
猫の學校 各1回 |
基本価格 | ウェブ猫スクール特別価格 2,000円 ※全5回のすべての回にご参加の場合は 2,000円×5回=10,000円 となります |
修了生(※1)の 再受講 |
1,000円 |
(※1)2014年2月開講「新・猫の學校」または、2016年2月開講「猫の學校 vol.3(GO)」または、2020年開講「ウェブ・猫の學校」修了生。
「初ねこ倶楽部」を受講しないと「ウェブ・猫の學校」は受講できませんか?
「初ねこ倶楽部」と「ウェブ・猫の學校」は、どちらを先に受講しても構いません。ご都合のよい方から、受講ください。
1回目を受講しないと、2回目以降は受講できませんか?
いいえ。
ウェブ猫スクール「ウェブ・猫の學校」は、どの回から参加してもOKです。
※会場で開催する猫スクール「猫の學校」は、必ず前編(または1回目)~後編(または2回目)の順番通りに受講してください。
先の予定がわからなので、まずは1回目だけを受講したいのですが。
OKです。
ウェブ猫スクール「ウェブ・猫の學校」は、どの回から参加してもOKです。
※会場で開催する猫スクール「猫の學校」は、掲示の日程で前編・後編すべての受講をお願いしております。
全5回(全10コマ)受講修了の特典はありますか?
いろいろな特典があります。
複数のクールを組み合わせて受講してもよいですか?
もちろんOKです。
申込みをキャンセルしたいのですが、キャンセル料は発生しますか?
振込締切日の18時以降のご連絡から、規定のキャンセル料が発生いたします。
キャンセルについての詳細はこちら
欠席する場合、連絡は必要ですか?
メール、または、お電話にて欠席のご連絡をお願いいたします。
ウェブ猫スクールでは、みなさまのご出席を確認しております。
ご連絡なしの欠席や遅刻は、他の受講者に大変ご迷惑をおかけすることとなるため、何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
特に、当日ご欠席の場合は、お早目にご連絡ください。
お問合せフォーム・メール、電話によるご連絡は こちら
修了生ですが、再受講しても前回と同じお話なのでは?
常に最新情報をお話ししていますので、修了生も再受講でより納得です。