4コマずつ3回にわけて、全12コマを修了するプログラム。
納得熟成。
多くの方に親しんでいただけるよう、略称を付けました。
「GO」を、どうぞみなさまの身近に置いていただければ倖いです。
知識と感性の両輪
自分で考える力(主体性)を育むGO
知識だけを詰め込むのではなく、自分で考える力を育むことを大切に考えています。
桜舎、猫楠舎の空間や時間も、「GO」の一部です。
それぞれがひとりだけれど、「GO」の時空間では参加者全員でテンセグリティな均衡を創り出す。
やがて、またバラバラになっても、「GO」での學びが天地を貫く骨となり、しなやかな筋肉に変わっている。
と言っても安心してください、特別なことはしません。
眉間にしわを寄せる勉強ではありません。
楽しく、猫という存在を知る、猫目線を手に入れる、GOは學びの場であり、交流の場です。
楽しく、猫という存在を知る、
猫目線を手に入れる、
GOは學びの場であり、交流の場です。
*「テンセグリティ(tensegrity)」とは、バックミンスター・フラーにより提唱された概念で、Tension(張力)とIntegrity(統合)の造語。
「猫を飼う」から「猫と暮らす」へ
1992年に開始したキャットシッティングの現場で、延べ5万匹以上の猫とつきあってきた南里秀子が監修する「猫の學校」。
猫の言い分、猫の本音を惜しむことなくお伝えいたします。
猫のことを知りたい方、猫との暮らしをもっと楽しみたい方、猫と暮らしていないけれど猫が大好きな方など、たくさんの方に受講いただき、ご好評をいただいております。
実際には、猫本やネット情報は、あまり役に立たない!
目からウロコが落ちて山ができると評判の「猫の學校」
猫とのつきあい方、世間の常識や慣習、思い込み、または獣医さんの言いなりになっていませんか?
猫の森の猫スクールは、堅苦しいお勉強は一切なし。
なぜなら、猫には理屈は通用しないからです。
スクール形式で開催する「猫の學校 vol.3 GO」。
一緒に學ぶメンバーは、いわばクラスメイト。
この「クラスメイト」が、面白いことに「今の自分に必要な人」だったりするのです。
そんなクラスメイトに自分を重ねたり、違う目線にハッとしたり、猫のお勉強だけに留まらない濃ゆい数か月になることでしょう。
●大阪
こちらから →
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
●東京
こちらから →
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
各コマを3ステップで構成
1.ウォーミングアップ ⇒ 2.テーマ解説 ⇒ 3.まとめ
初心者からベテランまで、「猫の基本」を學べます
猫写真満載のスライドと講師のトークで、見て楽しく聴いて楽しく學べます
猫スクール終了後に
「プチ猫談Time」を開催いたします
思いっきり猫の話ができる、講師を囲んでのおしゃべりタイムです。お悩み相談も受け付けます。
ネコミュニュケーション全開、悩みを共有する、情報交換、猫自慢、しゃべりたい、聞きたい、つながりたい。
「プチ猫談Time」で、ねこのわも広がります。
大阪会場:全3回(1回4コマ)
催行人数に満たなかったため、2月10日(日)、3月3日(日)、4月14日(日)は中止とさせていただきます。
お申込みいただいておりました皆様、ご検討いただいておりました皆様、申し訳ございません。
会場へは必ず受付時間内にお越しください
1回目 | 2回目 | 3回目 | |
---|---|---|---|
9:45~10:00 | 開場・受付 | 開場・受付 | 開場・受付 |
10:00~10:50 | 1. 子猫から成猫へ | 5. 猫の習性 | 9. 猫の健康 |
11:00~11:50 | 2. 老猫の坂 | 6. 猫との会話 | 10. 猫のお手入れ |
11:50~12:50 | 休憩 | 休憩 | 休憩 |
12:50~13:40 | 3. 猫の五感 | 7. 猫の食事 | 11. 猫SOS |
13:50~14:40 | 4. 猫のボディランゲージ | 8. 猫の住まい | 12. 猫との約束 |
14:50~15:35 | プチ猫談Time | プチ猫談Time | プチ猫談Time |
---|
サンクリエイト株式会社 3F レンタルスペース
大阪府豊中市本町3-7-78
各日 18名(最少催行人数 5名)
こちらの講座は最少開講人数に達しますと正式に開講が決定となります。
開催有無決定日に、開講する/しないに関わらずメールにてご連絡します。
開催日 | 開催有無決定日 |
---|---|
2019年 2月10日(日)1回目 3月03日(日)2回目 4月14日(日)3回目 |
2019年2月5日(火)
中止 |
催行人数に満たなかったため中止とさせていただきます。
お申込みいただいておりました皆様、ご検討いただいておりました皆様、申し訳ございません。
茨城県つくば市の生まれ。33歳で日本初のキャットシッターサービスを開業。
延べ5万匹以上の猫と接し、現在も猫師匠から學ぶ日々。
2006年猫の森株式会社として法人化。
2011年築200年の古民家を改修し、猫仲間交流の場「猫楠舎」完成。
道楽は仕事。
「猫の學校2 老猫専科」(ポプラ社)「猫の學校 猫と人の快適生活レッスン」(ポプラ社)「猫と人と古民家と」(幻冬舎)「猫、ただいま留守番中」(幻冬舎文庫)など著書多数。
モットー・・・ご機嫌元氣!
事前振込 | 当日現金 | ||
---|---|---|---|
猫の學校 | 全12コマ | 19,440円 | 19,940円 |
修了生(※1)の再受講 4コマ |
3,240円 | 3,740円 | |
※受講は各回4コマ単位でお願いします。 | |||
プチ猫談Time | 540円 |
(※1)2014年2月開講「新・猫の學校」または、2016年2月開講「猫の學校 vol.3(GO)」修了生。
お申込みフォームにてお申込みいただいた後、猫の森から受付完了メールをお送りいたしますので、内容をご確認いただいたら、下記の口座にお振込願います。
※恐れ入りますが振込手数料はお客様でご負担願います。
ゆうちょ銀行
【記号番号】10120-85882671
【口座名義】猫の森株式会社
※ゆうちょ銀行以外からお振り込みの場合
【店名】〇一八(読み:ゼロイチハチ)
【店番】018
【種別】普通【口座番号】8588267
【口座名義】猫の森株式会社
みずほ銀行 青山支店
【口座番号】普通 1749445
【口座名義】ネコノモリ(カ
必ず1回目~3回目の順番通りに受講してください
【必ずお読みください】
やむを得ない理由でご欠席の場合は、開催日の前日18時までに必ずご連絡をお願いいたします。
ご連絡いただけなかった場合は、それ以降の回の受講をお断りすることがあります。
※詳細は、「受講についてのご注意」をお読みください。
キャンセルのご連絡について
お問い合わせフォームから、ご連絡をお願いいたします。
1回目受講前のキャンセル
振込締切日(開催日から起算して金融機関稼働日で4日前)18時までにご連絡いただいた場合、キャンセル料は発生しません。
振込締切日の翌日~ 前々日18時まで |
前日 18時まで |
当日(連絡あり) または 連絡なし |
|
---|---|---|---|
キャンセル料 | 受講料金の30% | 受講料金の50% | 受講料金の100% |
1回目受講後のキャンセル
1回目受講から起算して7日後 | 連絡なし | ||
---|---|---|---|
~18時まで | 18時以降~ | ||
キャンセル料 | 受講料金の20% | 受講料金の100% | 受講料金の100% |
「初ねこ倶楽部」を受講しないと「猫の學校」は受講できませんか?
「初ねこ倶楽部」と「猫の學校」は、どちらを先に受講しても構いません。ご都合のよい方から、受講ください。
1回目を受講しないと、2回目以降は受講できませんか?
必ず、1回目~3回目の順番通りに受講してください。
順を追って學んだ方が理解しやすいため、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
先の予定がわからなので、まずは1回目だけを受講したいのですが。
申し訳ありませんが、大阪会場の受講は掲示の全3回すべてのご参加をお願いしております。
各回のみのご参加は受付しかねますので、ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
全12コマ受講修了の特典はありますか?
いろいろな特典があります。
申込みをキャンセルしたいのですが、キャンセル料は発生しますか?
振込締切日(開催日から起算して金融機関稼働日で4日前)18時以降のご連絡から、規定のキャンセル料が発生いたします。
キャンセルについての詳細はこちら
欠席する場合、連絡は必要ですか?
メール、または、お電話にて欠席のご連絡をお願いいたします。
猫スクールでは、みなさまのご出席を確認しております。
ご連絡なしの欠席や遅刻は、他の受講者に大変ご迷惑をおかけすることとなるため、何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
特に、当日ご欠席の場合は、お早目にご連絡ください。
お問合せフォーム・メール、電話によるご連絡は こちら
修了生ですが、再受講しても前回と同じお話なのでは?
「猫の學校」では、常に最新情報をお話ししていますので、修了生も再受講でより納得です。