猫と人が快適な
住環境を考えます
このセミナーはオンラインで開催する
「ウェブ猫スクール」です
住まいは猫と人の共通空間です。
猫たちは快適な場所を見つける天才といわれますが、私たちはどうでしょう。
陽当たりと風の通り具合に満足していますか?
ぐっすり眠れ、爽やかに目覚めていますか?
会話が弾み、食事を楽しんでいますか?
猫たちと私たちがともに「ご機嫌元氣」であるためには住まいの環境整備が欠かせません。
キャットシッターとして1600軒以上のお宅訪問をして、住まいの重要性に氣づきました。
住まいが整うことで予防できる病氣もあります。
反対に、病氣になってもおかしくない部屋もあります。
「活力が生まれる住まい」なのか、「やる氣がおこらない住まい」なのか?
365日、どんな環境に身を置いているかで、思考、習慣も変わってきます。
「お金持ちだから綺麗な部屋に暮らせる」のではありません。
「美しい暮らしをしているから豊かになる」のです。
猫だけに特化することなく、猫と人が快適になる部屋作りを目指しましょう。
※猫にとって快適な住まいのポイントは、猫の習性を知ることが先決。できれば「猫の學校」を先に受講されてからのほうが納得しやすいと思います。
ご機嫌元氣、猫も人も!
第1講
1.帰りたくなる家にする
2.土地選び
3.五感で考える住まい
第2講
1.家(各部屋)
2.住宅汚染
3.住環境の悪影響
第3講
1.猫の住まい10か条
2.危険を引き算
第4講
1.猫暮らしエンリッチメント
2.エンリッチメントを取り入れた住まい
3.掃除したくなる環境にする
4.猫が絵になる住まい
ACO様
*4/16 Facebookに投稿記事から抜粋
南里校長の今回の講義は「ウェブ・猫住まい専科」。
とはいっても、猫のトイレが~寝床が~というような内容とは全く違います。
壮大なのです。南里さんの視点はいつも「人としてどう生きるかどう死ぬか」に向いています。
築200年の古民家再生という経験を通して、南里秀子オリジナルテキストの「環境」についての學びでした。なぜ自分が今ここにそのような状態で在るのか。なぜそこに至ったのか。怒は?悲は?快は?美は?希望は?再生は?と、「環境」というテーマを通して様々に考えさせられました。
私にとっての一番の氣づきは、現在の自分の「佇まい」(=立た住まい 、人としての在り方)を構成しているパズルのピースが繋がったということ。
もちろん、住まいそのものに関してのお役立ち情報も満載です。これはぜひ多くの人にも受けていただきたいなと思う講座でした。
M.S様
人間の住まいは特に興味深く、もっと広く深く知りたくなりました。
勝手な想像ですが、我が家が物や空気が溜め込んだ感じになるのは、家自体が以前の記憶を持っているせいなのかな、と思う事があります。
今の住宅環境では、花も緑も似合いません。
ビジョンからは程遠いのですが、1ミリでも近づけるようにしたいです。
S.M様
前回の講義の後、早速、教えて頂いたことをいくつか実践しました。
今まで必要と思って手放せなかった物が実は必要じゃなくて、かえって生活の邪魔になっていた物がいくつかありました。
随分思い込みで物を持っていたなぁと思い、物に対しても失礼なことをしたと反省しました。
部屋を快適にする作業はワクワクします。次回も楽しみにしています。
●大阪
この猫スクールは
ウェブ猫スクールです
Zoomを使ったウェブで参加するオンラインセミナーです。
ご自宅等から、パソコン、スマートフォン、タブレットでご参加ください。
猫の森からはビデオ通話で配信しますが、ご参加のみなさまはビデオ通話でも音声通話でも、どちらでもご参加できます。
ゆっくり時間をかけ
具体例などを踏まえてお話しします
全編に 必要な回数 |
所要時間 | 参加費(税込) | |
---|---|---|---|
会場で開催する 猫スクール |
2回 | 180分×2回 | 16,500円/全2回 |
ウェブ 猫スクール |
4回 | 90分×4回 | 14,000円/全4回 |
Q.
テキストはいただけますか?
A.
テキストは開催2日前までに、PDFファイルをメール添付にて送信します。
ご自宅にプリンターがない場合、印刷し、バインダーにファイルしたものを有料(例えば「猫の學校」の場合は全5コマのテキストを送料・消費税込1,000円)でお送りすることもありますが、基本お申し出がなければメール送付のみです。
Q.
アクセスするZoomのURLはいつお知らせいただけますか?
A.
当日1時間前にメールでお知らせします。
Q.
マイクとカメラなしで、一方的に視聴するだけでもOKですか?
A.
一方的に視聴するだけでもOKですが、ちゃんと聞こえているかどうかのチェックだけはさせていただきます。
初めてご参加の方は、遅くても開始15分前にアクセスしてください。
画面や音声の調整と進行についての説明などをいたします。
どなたでもご参加いただけますが、事前に「猫の學校 vol.3 GO」にご参加いただいておくと、より深く理解が得られるのでおすすめです。
ZoomやSkypeを使ったウェブで参加する猫スクールです。
ご自宅等から、パソコン、スマートフォン、タブレットでご参加ください。
※初めてご参加の方は、遅くても開始15分前にアクセスしてください。
画面や音声の調整と進行についての説明などをいたします。
必ず1回目~4回目の順番通りに、すべての回を受講してください。
1回目のみ、4回目のみ、等の各回のみの受講はできません(再受講除く)。
○お席あります ▲残席わずか ×定員に達しました -終了しました
※開催中のクールは1回目が終了しているので、新規受講のお申込みはできません。再受講の方のみとなります。
2021年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | |||
1回目 30日(土) - |
2回目 27日(土) - |
3回目 27日(土) ▲ |
4回目 24日(土) ▲ |
【時間】各日 13:30~15:00
(入場・受付 初めての方13:00~13:15、リピートの方13:00~13:25)
各日 12名(最少催行人数 2名)
※消費税率10%
事前振込 | ||
---|---|---|
ウェブ開催 | 猫住まい専科 全4回 |
ウェブ猫スクール特別価格 14,000円 |
再受講 各1回 |
1,750円 |